昨年~
昨年12月から年明けまでの約1ヶ月は、
相場観とポジションが面白いほどハマって笑いが止まらなかったのですが、
この3月からは全く逆で、エントリすればだいたいやられたというのがオチです。
レバレッジを抑えていたので、ギリシャ不安時に掴んでしまった駄ポジを切らずにホールドしていたことが
結果として傷を広げずに済み、ことごとく踏み上げられてもトータルで微減だった…というだけで、
基本的には、ほとんど全敗です。
米雇用統計のヘッドラインの数値こそ、市場予想を下回る結果となりましたが、中身がサプライズでした。
国勢調査員の臨時雇用の数値が織り込まれての予想だったはずが、
雇用者数の増加に占める割合が予想外に低く、2月の気候要因による反動増もあるにせよ、
各セクターで雇用増が見られています。
IMMのポジションはいつも参考程度に見ているのですが、円だけショートが一気に増えたことが気になります。
先週火曜日時点で先々週から4万枚が売られていますので、週末までで見ると相当売りが進んだものと思われます。
今週も各国で政策金利発表などが控えておりますが、注目はやはりオージーということかと思います。
1週間も前からポジションはスクエアで乗り遅れてしまいましたので、
次の悲観材料が出るまでは静かにしていようと思います。
みんなが USD/JPY は 100円 を目指す!
と言い出した時が、逆指標で円の買い時かもしれません。